ましゅまろ・でい

エンジニアが異動で空マイラーになっちゃった!?サラリーマンのブログ

【子育て】親父からもらった金言、それは「男は我慢!!」

どーも、今年の父の日にうれしいことがあったセカンドです。

かなりの事後報告になりますが、父親になって5年、初めて家族から父の日のプレゼントをもらいました。

プレゼントの中身は、ケーキとポロシャツ。

 

ケーキには、「いつもありがとう^^ お父さん!」のメッセージ付きです。

f:id:md-113:20200705214709j:plain

私、甘いものが得意では無いのですが、家族と一緒に食べたこのケーキは、人生で一番美味しかったような気がします。

 

プレゼントのポロシャツは、息子が色を選んでくれました。

f:id:md-113:20200705214724j:plain

妻から聞いたのですが、「パパには絶対に青が似合う!」と嬉しそうに選んでくれたみたいです。

誰かが自分のために、一生懸命悩んで買ってくれたプレゼントって本当にうれしいですね。

もうすぐ、私の父親の誕生日が近づいて来ているので、今年もちゃんと誕生日プレゼントを送ろうと改めて思いました。

 

さて、前置きが長くなりました。

タイトルで結論が出ていますが、今回の記事は、「親父の金言」です。

みなさんは、両親からかけられた言葉で、『思い出に残っている』 or 『人生の軸になっている』言葉ってありますか?

私にとっての親父の金言は、

男は我慢! です。

なぜ、この言葉が金言になっているか、次章で説明していきたいと思います。

 

❚ 目次

 

幼少期:痛い時、悔しい時、悲しい時

f:id:md-113:20200703123418j:plain

一番最初に親父から、男は我慢!と言われた記憶が残っているのは、3歳ぐらいの時でしょうか。

たしか、親父を追いかけて走っていて、転んだ時だったと思います。

膝を擦りむいて、血が出てしまって泣いてしまったときに、こう言われました。

男は我慢!と。

男は簡単に泣くんじゃない!

痛くても、悲しくても泣くんじゃない!

そう教える、The 昭和の父親。それが私の親父です。

それから、叱られた時、悔しかった時、悲しい時、辛い時・・・。

涙が出そう or 出ているときに、とにかく良く言われたのを思い出します。

 

高校時代:野球部

f:id:md-113:20200703124029j:plain

親父の金言が、何度も何度も脳裏をよぎったのが、高校の野球部時代です。

私は甲子園に出場したくて、地元の強豪校に進学しました。

部員が100名近い、本当の強豪校です。

猛練習と県大会のトーナメントくじの運が重なり、3年生の夏には甲子園出場を経験することが出来ました。

あっ、私はスタンドでしたけどね。(笑)

ただ、2年生の秋季大会では14番や16番を背負うことが出来ました。

数少ない、高校時代の誇れる思い出です。

 

そんな高校時代は、今から約20年前のことです。

今日では表面上、体罰禁止になっていますが、当時は先輩からの「しごき」は日常茶飯事でした。

  • 電車の中で挨拶の声が小さいから叩かれる。
  • 廊下ですれ違った時のお辞儀の角度が高いから殴られる。 
  • 態度が悪いと言われて蹴られる。

などなど、高校1年生をもう一度がやるかと言われたら、お金をもらったとしてもやりません。

本当に、2年生は「王」、3年生は「神」の世界です。

年齢が1・2歳しか違わないのに、なぜ理不尽なことされるんだろう???と疑問しか湧きませんでしたが、甲子園という目標のために、

男は我慢!

で乗り切ったのを思い出します。

この言葉がなかったら、野球部辞めていたかもしれません。

こうした理不尽に耐えたことは、その後の人生で大いに役立っています。

ですが、経験しないで済むのであれば避けて通りたい・・・。

これが本音です。

 

社会人:理不尽を受け入れる時

f:id:md-113:20200705221605j:plain

社会人になってからも、親父の金言を何度も思い出しています。

理不尽を受け入れなくてはならない時は、特にです。

  • やりたくもない仕事を引き受ける。
  • 上司の機嫌・顔を伺わなければならない。
  • 自分のミスじゃないのに、責任を取らなくてはならない。

などなど、こんな大人にはなりたくないと思っていた人物を演じなければならない時もあります。

特に、他人のミスを自分で責任を取らなくてはならない時は、自分の考えを曲げているようで、腹の中を雑巾の様に絞られる思いです。

本当に辛い。

でもサラリーマンとして生きるためには、耐えなくてはならない。

こんな時こそ、男は我慢!

倍返し出来れば良いのですが、半沢直樹の様には行きません。

半沢でさえ、苦渋を舐めた上での倍返しですからね!

やられた際の「我慢」はしているわけです。

私も最終的に倍返し出来るように、虎視眈々と実力・実績を積み重ねたいと思います。

 

夫婦生活:喧嘩をした時

f:id:md-113:20200703124624j:plain

妻とは結婚6年目ですが、年に数回、夫婦喧嘩が起こります。

きっかけは些細なことなんです。

洗い物が汚れていたとか、洗面所の電気付けっぱなしだったとか。

妻としては今まで溜めてきたストレスが、私の返事 or 行動によって決壊してしまうようです。

そんな時、言い争いの結果、決まって泣いてしまうのは妻の方。

こちらとしては、ある意味、喧嘩を売られた状態なのに、泣かせてしまったことで立場が弱くなります。

ここでも、親父の金言通りになります。

男は我慢!

金言に従い、毎回、謝るのは私の方から。

やるせないな~と思いながら、金言の重みを都度都度、噛みしめています。

 

子育て:息子に対して

 f:id:md-113:20200705221213j:plain

そんな私も父親歴5年です。

息子に対して、いよいよ親父の金言を話してあげる時が来ました。

 

5歳の息子(以下、SK)と、3歳の娘(以下、SN)が喧嘩しています。

SK:SNちゃんに噛まれたー!いたーーーいーーーっ!

セカンド(以下、2nd):(息子の噛まれた箇所を確認して)痛いね。

でも、血は出ていないから大丈夫だよ。

SNちゃん、お兄ちゃんを噛んじゃダメでしょ!

ちゃんとお兄ちゃんにごめんなさいしなさい!

SN:うわーーーん!

SK:うわーーーん!いたいよーーー!(更に大きい声で泣いている)

2nd:SK、男の子は、痛いのとか悲しいことで簡単に泣かないの。

男は我慢!

頑張って泣くの終わりにしよーね。

妻:なんで、男の子だけ我慢するの!(怒)

SKだけかわいそうじゃない!

そういうのが男女差別に繋がるのよヽ(`Д´)ノプンプン

2nd:・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

えっ?

えぇぇぇぇぇーーーーっ?

そこは突っ込むとこじゃないでしょーーー!!!!! 

 

  

・・・・・・いや、男女差別とか、そういうつもりはなんもないよ・・・?

・・・・・・男の子は、簡単に泣くなよって言っただけなんだけど・・・・・・。

 

 

さて、私はどうすれば良いのでしょう??

 

まとめ

妻からは不評な、親父の金言ですが、私の人生の軸になっている言葉です。

息子にとって、響くかは分かりませんが、妻がいないところでこっそり言い続けようと思います。

なんたって、元メジャーリーガー:上原浩二さんのグローブにも「我慢」って言葉が刺繍されているぐらいですから! 

f:id:md-113:20200703232742j:plain


おしまーいっ!

 

【ブログ運営報告】2020年6月(ブログ開始3ヶ月目)

どーも、どもどもども、セカンドです。

毎月恒例のブログ運営状況について報告します。

これまでの経緯が気になる方は⇩をご覧ください。 

marshmallowday-113.hatenablog.com

 

❚ 目次

 

投稿記事数

ブログを始めて3ヶ月目の投稿数は5記事でした。

3日に1記事ぐらいの割合で投稿したかったのですが、目標に届きませんでした。

要因としては、緊急事態宣言が終わり、出社が始まったためです。

車通勤だったため、4月・5月と比較して、通勤時間を執筆時間に充てることが出来ない状況でした。(車通勤中は、英語のリスニングに充てています。)

7月からは、通常に戻り本社出社することになりました。

電車の通勤時間は英語のリスニング or 英単語の勉強に充てようと考えているので、6月の投稿も5記事程度になりそうです。

通勤時間以外の隙間時間をどうやって活用するかがポイントになると思います。

また仕事面では、今までなかなか進まなかった案件も、尻を叩かれることになり、ブログに費やせる時間も確実に減っていくと予想しています。 

執筆時間は主に、始業前の1時間と昼休みの30分間、日によりますが、帰宅後1時間です。

土日は自分の体力と相談して、合計2時間確保したいと思います。

 

1つの記事を書こうと思うと、

  1. テーマに関するバックグランドの調査
  2. 画像検索(フリー素材)
  3. 記事構成の検討
  4. 記事の作成 

の流れになり、2 or 3時間で完了したことはありません。先輩ブロガーの方が、2000~3000文字の記事を大体2時間で出来る!と書いてあったんですが、私はその3~4倍の時間がかかっています。

数をこなすことで、今の遅筆が改善されるのか?

継続しながら検証していきたいと思います。

 

アクセス数(PV)

6月のアクセス数は337PVでした。

f:id:md-113:20200630190356j:plain

1日平均 10PVで、かつ、半分くらいが1桁台のアクセス数でした。

ここ3カ月のアクセス数推移をグラフにまとめると、

f:id:md-113:20200701073936p:plain

更に分析を進めて、1記事当たりの平均アクセス数を求めてみます。

f:id:md-113:20200630180048p:plain

全体のアクセス数が少ないのは、5月より投稿記事数が少ないためだと納得できますが、1記事当たりのアクセス数の成長が無いのは辛いですね。

現実を受け入れざるを得ませんが、結果が出ていないことは辛いです。

ブログを始めた方が、3ヶ月持たない理由が、先月以上によーく、よーーーく分かりました。

現実を噛みしめつつ、止めなければ失敗ではない!と心に言い聞かせて、月間10万PVを目標に、引き続き頑張りたいと思います。

 

新規読者登録数

ブログを始めてから合計58の方に読者登録いただきました。

6月の増加は、+18名になります。

ブログ開始からの推移は⇩の表になります。

f:id:md-113:20200630184747p:plain

自分の記事を読んで下さる方がいるって、本当に 励みになります!

Google Analyticsからの解析だと、6月は新たにオーストラリアとスウェーデンの方からもアクセスがありました!

この場を借りてお礼を言わせていただきます。

ありがとうございます!!

読者の方の期待に沿えるよう、良い記事を書きたいと思います。 

 

5月にやろうと思ったことの結果

1) Google Adsence再申請

Google Search Consoleの認識は得られたため、6/9に再トライしてみました。

f:id:md-113:20200630200607j:plain

結果は、不合格でした。

 

アクセス数が300程度の弱小ブログでは、合格出来ないのでしょうか。

記事数が30以上、月間アクセス数が1000PV程度になったら再トライしようと思います。

  

 2) マーカーの採用 

ブログデザインの拡充とということで、マーカーデザインを取り入れました。

青マーカー:ポジティブな内容に使用

黄色マーカー:注意をしてほしい時に使用

ピンクマーカー: 否定的意味合いの時に使用

 

参考にさせていただいたのは、カゲオさんの⇩の記事です。

kagesai.net

記事の中にCSSのコピーがあり、大変ありがたいです。

CSS初心者 or まだまだ不慣れの方は参考にさせてもらうと良いと思いました。 

 

6月に新しく挑戦したこと

1) h2タグの使用

SEO対策として、h2タグを使用した方が良いとのことだったので、私も全ての記事をh2タグに変換しました。

そしてついでに、h2タグとh3タグのデザインを⇩に変更。 

f:id:md-113:20200630192712j:plain

h2タグに変更後に、Google先生からの流入に変化はありませんが、今後に期待ということにします。(笑)

デザイン変更には、⇩のサルワカさんの記事を参考にさせていただきました。

こちらも、CSSのコピーもあって大変ありがたかったです。

saruwakakun.com

 

2) アフィリエイトの貼付け 

Google Adsenceが合格しないので、見切りをつけてアフィリエイトを貼り付けることにしました。

ブログ初心者でも比較的使いやすいと評判の「もしもアフィリエイト」に登録。

実際に記事に貼り付けてみました。

アクセス数が圧倒的に少ないので、収益なんて持っての他ですが、今後に期待して継続していきたいと思います。

実際に投稿した記事は⇩になります。 

marshmallowday-113.hatenablog.com

  

marshmallowday-113.hatenablog.com

 

7月中にやりたいこと

  1. 更なるブログデザインの拡充。(囲いなどのデザインCCSの勉強。)
  2. AdSence再申請
  3. SEOに対する勉強(専門書を1冊読む)

執筆の間になるので、どこまで出来るか分かりませんが、コツコツ続けて行きたいと思います。

 

私感

なんとか3ヶ月継続してきました。

投稿記事数が24と少ないため、ブログの実力も上がらないのは仕方ないと感じています。

ただ、ここで止めては今まで費やした時間が無駄になります。

繰返しになりますが、止めなければ失敗ではない! をモットーに、7月も続けて行こう思います。

 

おしまーいっ!

 

では、また来月!!

【海外出張】飛行機の中で観た映画・ドラマ オススメ7作品

どーも、セカンドです。

6/19から県をまたぐ移動も可能になりました。

海外への渡航も早く行ける様になるといいですね!

 

さて、海外出張・旅行の機内の楽しみの1つが、映画やドラマの機内エンターテイメントだと思います。 

f:id:md-113:20200626071330j:plain

今回は私が海外出張時の機内で観た、映画・ドラマの中で、オススメしたい7作品を紹介したいと思います。

どれも必見です!!

 

❚ 目次

 

第7位:アイ・フィール・プリティ!

f:id:md-113:20200624184843j:plain

第7位は、人気コメディエンヌのエイミー・シューマーが主演する

アイ・フィール・プリティ! 人生最高のハプニング

です。

自分のスタイルにコンプレックスを抱えていた主人公が、絶世の美女になったと勘違いし、暴走するさまが描かれています。

アメリカ出張時の往路で観たのですが、やっぱり勘違いでも良いから自信をもって臨むことが大事!!だと勇気づけられました(笑)。

私もあれだけ前向きで、自信に嫌味が無い女性が目の前に現れたら、素敵だなと思ってしまうと思います^^ 

 

第6位:株価暴落

f:id:md-113:20200623200807j:plain

半沢直樹を見てから、池井戸作品をその都度チェックするようなってしまいました。

そんな私のオススメ第6位は、

株価暴落です。

白水銀行の審査部に所属する主人公:板東洋史織田裕二)が担当する大企業・一風堂が企業テロに狙われたところからストリーが始まります。

一風堂債務超過に転落しており、経営再建に乗り出した矢先の事件だったため、一風堂の株価が暴落。

メインバンクである白水銀行では、破産懸念の一風堂にこれ以上の追加融資を反対する坂東と、倒産しないように支援を続けるべきという企画部次長の二戸哲也(高嶋政伸)が激しく対立していきます。

 半沢直樹と同様に、主人公が悪戦苦闘しながら、銀行と巨大企業にはびこる闇に鋭く切り込み解決していく様子が描かれています。

ドラマの各所に伏線が張られており、一筋縄で話が終わりません。

早く続きが観たい!!と思わせる内容でした。

 

無料トライアル未経験の方に限りますが、U-NEXTで無料で観られるのでリンクを貼っておきます。

気になる方は無料登録して、ぜひ観てみてください!! 

  

第5位:グリーン・ブック

f:id:md-113:20200624193902j:plain

第5位は、人種差別が色濃く残る1960年代のアメリカ南部を舞台に、黒人の天才ジャズピアニストとイタリア系白人運転手の2人が旅を続けるなかで友情を深めていく姿を実話をもとに描いた、グリーン・ブックです。 

アカデミー賞候補と宣伝を聞いていたため、機内誌で見つけると真っ先に観たのを覚えています。

感想は、事前の評判通りの良い映画でした。

映画を観る中で、色々考えさせれました。

1つ目は人種差別についてです。

この映画は実話に基づいています。

個人的にはかなりマイルドな表現にしたと感じましたが、 黒人に対する差別の様子がちゃんと描かれていました。

アメリカは表向きは、自由の国になっていますが、実際にはまだまだ人種差別しまくりです。現在も、人種差別に対する抗議デモや暴動が起こっていますが、時代を経ても解決していない問題があることを痛感しました。

2つ目は、家族に対すること。

ストーリーの途中で、白人運転手が長期出張のため、妻・家族に対して定期的に手紙を書きます。自分に重ねて、帰国したらたくさん家族サービスしてあげなきゃ!と思わされてしまいました。

 

第4位:英国王のスピーチ

f:id:md-113:20200625074430j:plain

第4位は、吃音(きつおん)に悩まされたイギリス王ジョージ6世が周囲の力を借りて、障害を克服し、第2次世界大戦開戦にあたって国民を勇気づける見事なスピーチを披露するまでを描いた、英国王のスピーチです。

この作品、映画館で観たいなと思っていたんですが、子育てに追われ観ることが出来ませんでした。

私は休日に妻に子ども任せて、自分一人で映画を楽しむことが出来ません。

後々のしっぺ返しも怖いので(笑)。

 

と、冗談はさておき、映画で感動したポイントとしては、2つあります。

まず1つは、ショージ6世が必死に自分の障害に向合い、克服していく様子です。

それも、自分自身のためではなく、イギリス国民を鼓舞するために!!

自分自身のためではなく、他の誰かのために懸命に努力する姿は心を打たれます。

2つ目は、ジョージ6世と共闘していく人たちの姿です。

献身的にジョージ6世を支える妻のエリザベスや、喧嘩もしながらもショージ6世の吃音症を直すために奮闘するローグ。

国難に立ち向うため、なんとかジョージ6世のスピーチを成功させたいという心意気に胸を打たれました。

この映画は、アメリカの最重要顧客に英語で製品プレゼンをするための出張前に観ました。

オレもプレゼンやり切ってやるぜー!!とやる気が湧き出てきたのが思い出です。

 

第3位:リメンバー・ミー

f:id:md-113:20200623131201j:plain

第3位は、ディズニーアニメ映画の中でも感動作との呼び声が高い、

リメンバー・ミーです。

これは、アメリカ出張の復路で観ました。

理由は、現法スタッフの先輩が激推してたからです。

ディズニーアニメは子どもと一緒に観るため、あえて機内での視聴は避けていたのですが、先輩が「すげー良い!思わず機内で泣いちゃったよー(笑)」とのコメントで思わず観たくなりました。

 

感想は、マジ感動!

主人公:ミゲルと死の国で出会ったヘクターとの関係。そして、一連の謎を解く鍵となる、名曲「リメンバー・ミー」。

ストーリーの展開も早く、ハラハラ・ドキドキの連続です!

 

この映画をオススメする理由としては、子育てにも良いと思ったからです。

日本でも「お盆」の風習がありますよね?

 死後の世界はどうなってるの?

 ご先祖様はどうして大切にしなきゃならないの?

こんな子どもたちからの疑問に対する答えとして、リメンバー・ミーを見せるのは良いなと思いました。

 

第2位:コード・ブルー(3rdシーズン+劇場版)

第2位は、コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命-です。

ドラマ自体の存在は知っていたんですが、機内で初めて観ることになりました。

感想は、めちゃくちゃ面白いやん!!です。

若いドクター&看護師が、自分の信念を軸に、緊急医療という過酷な現場でストイックに仕事に打ち込んでいる姿に、ただただ感銘を受けました。

自分甘えすぎじゃね??って思わず自問自答してまったことを思い出します。

 

あと、キャストがとにかく豪華!

主演の山ピー格好良すぎだし、ガッキー可愛いし、戸田恵梨香比嘉愛未キレイだし、浅利さんの演技キレッキレだし!

とまぁ、3rdシーズンを観て大ファンになり、劇場版も機内でしっかりと楽しみました!

注記)

実は私、1st,2ndシーズンはまだ観てません。スペシャル番組の放送もあるみたいなので、いつか全クリしたいと思ってます。

 

  

第1位:アキラとあきら

f:id:md-113:20200626074202j:plain

栄えある第1位はこれ!

アキラとあきらです。

日本有数の大企業「東海郵船」の御曹司として生まれ、王道を歩んできたエリート、階堂彬。

父の会社の倒産、夜逃げなど苦難の道を歩んできた天才、山崎瑛。

2人は同じ産業中央銀行に同期入行し、良き友人・良きライバルとして互いに刺激し合いながら、難題を解決し成長していきます。

そして“宿命”としか言いようのない、とてつもない過酷な試練が2人を襲います。

2人はこの難局をどうやって乗り越えるのか。

会社経営を舞台にした、壮大なストーリーが描かれています。

 

第6位の株価暴落もそうなんですけど、池井戸作品は本当に面白いですね。

この作品は、初めてのアメリカ出張時に観ました。

時差調整のために、完徹して飛行機に搭乗したのですが、あまりに面白くて往路で第7話まで観てしまいました。(アキラとあきらは全9話)

結果としてほとんど寝てません。(笑)

一緒に行ったメンバーにゴリ押ししたのを覚えています。

 

私個人としては、池井戸作品の中で、一二を争う傑作だと思います。

アキラとあきらは、半沢直樹のような痛快劇はありませんが、その分、リアリティがありストーリーに引き込まれます。

作品の中で、主人公2人が共に、自分の仕事に強固な軸を持って取り組んでいます。

オレはしっかりと軸を持って仕事が出来ているか?

バンカーとエンジニアで職種は違えど、彼らのように信念を貫いた仕事がしたい!

と「やる気スイッチ」が連打されました。

 

ドラマのサブテーマになっている、

"宿命から逃げるな"

という言葉も刺さりました。

 

これ以上書くと、ネタバレになるので書きませんが、まだ観ていない人には、ぜひ、ぜひ観てもたらいドラマです。 

 

無料トライアル未経験の方に限りますが、アキラとあきらも、U-NEXTで無料で観られるのでリンクを貼っておきます。

気になる方は無料登録して、ぜひ観てみてください!! 

  

まとめ

エコノミーの機内って、窮屈で本当に辛いのですが、唯一の楽しみが普段の生活で出会わない作品を観れることです。

フライトの機種やその時の配信番組の内容によりますが、自分で契約していない、wowowやHulu限定のドラマを観れるのは、とてつもないメリットだと感じています。

フライト時間にもよりますが、一気見出来るのもグッドポイントだと思います!

 

長時間フライトを

映画を楽しめる貴重な時間!

と捉えるのか、それとも、

苦痛な長い移動時間

と扱うのかで、自分の成長スピードが変わっていきます。

苦しい・辛い時間をポジティブに変換して、普段なかなか確保することが出来ない、教養と感性を磨く時間にしたいなと思います。

 

これまでは、作品を観たらそのままでした。

今回記事を書いてみて、作品の感想をまとめて読者に届けることは、歴史やそのドラマの背景を調べることになるため、作品の中身をより良く知ることができるメリットがあると感じました。

今後も機内で観た作品の紹介を続けていこうと思います。

今回紹介した作品はどれもオススメですので、この記事が作品を知るきっかけになってもらえたら最高に嬉しいです!!

 

おしまーいっ!

【キャリア・仕事】海外営業になって感じたメリット7選・デメリット3選

どーも、セカンドです。

自己紹介でも記載していますが、私は2018年4月に突如の異動となり、海外営業職になりました。それまでの設計エンジニアだった生活が、ガラリと変わったことは言うまでもありません。

今回は、海外営業職になって私が感じた、メリット・デメリットをお届けしたいと思います。

 

❚ 目次

 

メリット

異文化に触れることが多くなる

海外営業職になってから、ドイツ・アメリカ・中国に行くことが出来ました。

f:id:md-113:20200619080317j:plain

ここ2年のメイン出張先はアメリカでしたが、日本と異なる文化を学べたことは、本当に良かったと思います。

特にアメリカは、 真っ先に結論を求められたことが多かったと感じました。

時間で打合せ区切り、必ずその時間内に結論まで導きだそうとします。

この点は、日本人も見習うべき点だと感じました。

また、 英語が話せないと分かると、相手にすらしてもらえないこともあり、ビジネスの厳しさを痛感しています。

 

出張生活の中での感想は、どの国に行っても、日本は本当に安全な国だなぁ!+ご飯が本当に美味しい!ということです。

お酒を飲んで帰っても危ない目に会わない!(会うことが極端に少ない。)

夜でも気軽に飲みに行ける!

これって、世界から見ると本当にすごい事です!!

 

仕事をしながら英語のトレーニングが出来る

f:id:md-113:20200619095550j:plain

エンジニア時代は、1日のメールの95%以上が日本語でしたが、今は60%ぐらいが英文メールになりました。

自然とリーディング+ライティングのトレーニングになっています。

日本で生活している中で、英語が必要になることは稀です。

そのため、自分の意志で英語の勉強を続けるには、高いモチベーションと強い意志が必要になります。

仕事を通して、”やらざるを得ない”環境は、意思が弱い私にとって、英語の勉強を継続する良い環境になっています。

 

航空会社のマイルが貯まる

f:id:md-113:20200619094253j:plain

弊社はチケット代が最優先のため、アライアンス指定が出来ません。

結果として、スターアライアンス系,ワンワールド系,スカイチーム系、各社のフライトを経験することになりました。

私個人の感想ですが、やはり日系の航空会社のサービスは抜きんでています。

頭1つというレベルでなく、10馬身ぐらいの圧倒的なぶっちぎりです。

アメリカの航空会社では、デルタ航空が一番サービスが良かったと感じました。

 

2019年の出張によるマイル獲得分は、

 ANA:約3.6万マイルJAL:約1.4万マイル

でした。

本音はどちらかに統一させて欲しいですが、それでも会社のお金でマイル貯まるのはありがたいです。

更に海外出張をベースにして、ANAのステイタスも取れましたし!

恩恵はそれなりにあると思いました。

ステイタス取得にために使った時間と体力を考えると、2度とステイタス修行はしたくないですけどね。

※ステイタス獲得の過程は、

 ギャラクシーフライト搭乗記

 ANA プレミアムクラス搭乗記

 にまとめてありますので、ご興味がある方はご覧ください。

 

海外のホテル・フライト予約が出来るようになる

海外出張中のホテルと移動のためのフライト自分で予約しなければなりませんでした。

始めはやり方が分からず、予約を取るのに四苦八苦していましたが、今は手慣れたものになりました。

今後は家族で海外旅行する時も、旅行会社を頼らず自分で予約出来そうです。

また、ホテル会員についてもステイタスを獲得することが出来ました。

(Marriott:ゴールド,IHG:プラチナ)

f:id:md-113:20200619101022j:plainf:id:md-113:20200619101033j:plain

 

 Marriottは北米出張時の宿泊が多かったため、IHGはANAプレミアム会員のステータスマッチで獲得することが出来ました。

MarriottもIHGも世界展開のホテルのため、国内・海外問わずに家族旅行の幅が大きく膨らんでいます。

 

クレジットカードなどの特典をより良く知る・調べる

クレジットカードの特典に、空港宅配サービスがあることを知ってから、クレジットカードの特典をより良く調べる様になりました。

ゴールドカードの空港宅配サービスについて詳しく知りたい方は、⇩の記事をご覧ください。

marshmallowday-113.hatenablog.com

 

何事も調べる事って大事ですね!

 

体形維持を気にする→身なりも気を付ける

f:id:md-113:20200619094014j:plain

私が勤める会社は、工場勤務の場合、スーツ指定がありません。

ジーパン+Tシャツの出勤がOKなんです。

(製造ラインで働く方と同じ服装でOK)

理由は、 製品の検証試験をする際に、油などで汚れる可能性があるため。

 

ありがたい社内規定に基づいて、エンジニア時代の服装は、

 夏:Tシャツ or ポロシャツ + ジーンズ

 冬:トレーナー + ジーンズ

でした。

大学時代の友達にこのことを話すと、自由で羨ましい!と良く言われたものです。

但し、デメリットがあります。

それは、試験をするため、出来るだけ動き易い格好をすること。

タイトな服だと動きにくいため、基本的にゆったりとした服装をしていました。

ここに落とし穴が!!!

体重が増えても気づかないことが多かったんです。

なんか最近体重いかも・・・と思って、体重計に乗ると、

な、な、な、なんと!3kgも増えてるーーーーー!

こんなことの繰返しでした。

 

営業職になってから、タイトなスタイルのYシャツを選んでいるため、体重が増えると割とすぐに気づくようになりました。

大体、500gぐらい増えると気付くようになっています。

また、スーツ姿が板に付くように、身なりにも気を付けるようになりました。

 

海外出張の身支度が早くなる

これなんですが、はっきり言って慣れです。

2019年は2ヶ月に1回以上の割合で、海外出張がありました。

出発はほとんど日曜日。

セカンド家は幼児が2名いますので、日中の準備はほぼ不可能です。

準備をしていると、可愛い怪獣がやってきて、スーツケースに入ったり、折角詰めた荷物をもう一度出してくれたりします。(笑)

というわけで、荷造りは子どもたちを寝かしつけた後、土曜日の9時ぐらいからです。

今はExcelで荷物リストを作り、順々にチェックしならが詰めています。

Yシャツのアイロンがけも含めて、大体3時間ぐらいです。

今はほぼ、作業化することが出来ています。

初めてアメリカへの出張準備した時は、約7時間もかかりました!

その日は、始発で成田空港に向かう+時差調整のために徹夜する予定だったので、丁度良かったのですが、如何せん時間かかりすぎですね。

 

デメリット

家族と過ごす時間が減る

1回の出張期間はおおよそ2週間でした。

2週間の間、家族と会うことが出来ない。これが一番のデメリットだと思います。

出張中は週末にTV電話をしていたんですが、ここにも時差という壁が立ちはだかります。アメリカと日本の時差は13~15時間。 

昼夜が逆転しているため、TV電話もなかなか繋がりません。

奥様がワンオペなので、電話を掛けるタイミングが非常に重要です。

朝食時に電話すると1日中、子どもたちがパパに会いたいとせがむし、寝る前だと逆に子どもたちの目が覚めてしまって、なかなか寝付かなくて困る!

とクレームが入ったこともありました。

子どもたちも、休日の遊び相手がいないため、寂しい思いをさせてしまっていたと思います。

やはりこれが、最大のデメリットになります。

 

クリーニング代がかさむ

f:id:md-113:20200619094704j:plain

Tシャツ+ジーンズから、スーツに戦闘服が変わりました。

私は営業マン。

シワの入ったスーツを着た人が、顧客の信用を取れると思っていません。

営業スキル・トークはまだまだですので、せめて格好だけでもしっかりしようと心がけています。

そのため、定期的にスーツはクリーニングに出すようにしています。

また、Yシャツも自宅の洗濯機では襟元の汗シミが取れない場合があるため、2月に1度ぐらいはクリーニングに出しています。

こうした エンジニア時代にはなかった出費がデメリットになっています。

 

設計出来ない・製品を触れない

仕事が変わって個人的に一番寂しいのがこれです。

やはり、エンジニアとして活躍したいと思いからメーカーに入り、その中で設計者として仕事をしてきました。

自分で設計したものを、自分で試験して自分で確認できる!

これが今の会社の一番良いところだと思っているからです。

設計する機会が無い事、試験をして製品を触れないことは、大きなデメリットになっています。 

 

まとめ

メリットもデメリットも書きましたが、総合的に考えて、海外営業職に移れたことは良かったと思っています。

担当者としてか、管理職としてか分かりませんが、将来、またエンジニアとして働いたときに、営業として感じた経験を活かせると思うからです。

 

人生の中で起こる様々なハプニングに対して、

 いい経験させてもらったな!

と思うのか、それとも、

 なんでオレだけこんな目に会うんだろう。。。

と捉えるかで、その後の結果が大きく変わるのは言うまでもありません。

 

自分の環境に出来るだけ「○」を付ける!

ここを意識して、これからも海外営業職のサラリーマン生活を楽しみたいと思います!

 

おしまーいっ!

【子育て】シルエットはかせは、幼児の空間認識能力のトレーニングに最適!三面図の基礎が身に付きます!

どーも、セカンドです。

親になると必ず観る番組といって過言ではない、

おかあさんといっしょ

私も小さいころ、よく見ていた記憶があります。

じゃじゃ丸・ピッコロ・ぽ~ろり~♪の世代です。

昨年、番組が60周年を迎え、久しぶりに、じゃじゃ丸たちをTVで見ました。

公式HPは⇩です。

www.nhk.jp

NHKプラスに登録すれば、過去の7日間までの放送を専用アプリから見ることが出来るようです。

 

そんな国民的番組、「おかあさんといっしょ」では、歌のお兄さん、お姉さんが演じる独自キャラクターが存在します。

5歳の息子は先代の歌のお兄さん、だいすけお兄さんが演じる「かぞえ天狗」が大好き!

(かぞえ天狗は、だいすけお兄さんが卒業したため、レギュラー放送では見ることができません。)

3歳の娘は、あつこお姉さんが演じる「プリンセス・ミミィ」がお気に入りです。

 

さて、私の推しは圧倒的にこの方!

シルエットはかせ」です。

演じているのは、現在の歌のお兄さん、ゆういちろうお兄さん。 

f:id:md-113:20200610185707j:plain

今回は推しの理由を解説したいと思います。

 

❚ 目次

 

シルエットはかせとは

一言で表すと、

影オタク(笑)

です。

影をこよなく愛し、研究する博士。

お気に入りの影を収集した博物館まで保有しています。

 

シルエットはかせのコーナー

シルエットはかせのコーナーは、下記で進行します。

  1. はかせが、あるモノの影を映し出したボード見せます。
  2. その影が何の影なのか、子どもたちにクイズを出します。
  3. ボードは3枚で、正面、横、上で分かりにくいものから順番に出します。
  4. 3枚目を見終わったところで、こどもたちが回答します。
  5. お題を影発生器に入れて、実際に影を映し出して答えあわせします。

1枚目のボードは難しくて、大人でも正解するのは至難の業。

2枚目のボード、3枚目のボードと進むにつれて、こどもたちにはヒントも出すので、子どもたちは今の所100%で正解しています。

 

このコーナーを初めて息子と見た時、感動しました。

NHKさん、良いコーナー作ったねーって!

なぜかというと、モノを3方向:正面・横・上から見る訓練が遊びながら出来ているからです。

これは、設計エンジニアの基礎中の基礎にあたる、

三面図の読解力のトレーニンになっています。

でも、三面図って何?って話ですよね。

次章で簡単に三面図について解説します。

 

三面図とは

立体を1方向から見て、2次元(平面)で表す方法を三角法といいます。

そして、1方向から見えた状態を表したものを投影図といい、正面・横・上、それぞれの投影図を1枚にまとめたものが、設計の基礎中の基礎になる三面図なります。

 

簡単な例は⇩です。

f:id:md-113:20200611123223j:plain

 

シルエットはかせがやっていること、このトレーニングになると思いませんか?

そう考えると、このコーナーは本当に価値が高いです!!

実は私も子どもたちと一緒に、録画した「おかあさんといっしょ」を見る時は、意図的に水曜日の選択しています。

(シルエットはかせのコーナーがあるので。)

 

まとめ

シルエットはかせのコーナーを見ることで、モノを立体的にとらえる訓練が遊びながら出来ます。コーナーの最後に、実際にどのように見えるかの答え合わせがあるため、空間認識力・空間読解力を楽しいトレーニングが自然と出来ちゃうんです。

小学生になって、 立体の勉強をする時にも役立ちますし、更には将来のメカ設計のエンジニアを育てる、非常に良い下地作りになっていると思いました。

元エンジニアだからかもしれませんが、日本の良いところ1つは、モノづくり大国であり、技術立国であることだと思っています。

今、「おかあさんといっしょ」のシルエットはかせコーナーを見ている子どもたちの中から優秀なエンジニアが出てくれるといいな!そして、その優秀なエンジニアが更に良いモノづくりをして、社会をより良く、快適にしていってほしい!そう思いました。

 

おしまーいっ!